20代投資家@ユーヤ(22歳)積立投資、個別株式

投資初心者の方一緒に投資始めましょう!

初心者必見、積立NISAで購入する投資信託の選択基準

こんにちは、ユーヤです。

 

僕は投資初心者ではありますが、今から資産運用を始めようと考えている人のために、少しでもお力になれれば嬉しいと思っています。

 

今回は積立NISAで購入する投資信託の選択基準を紹介していきます。

 

目次

  • インデックスファンドとアクティブファンドの比較
  • 信託報酬手数料について
  • 販売手数料
  • 信託財産留保額
続きを読む

積立NISAとNISAのちがい

どーも、投資初心者の20代投資家@ユーヤです。 

 

 

  • NISA積立NISAどちらを選択するか

 

 

 

 

  最初に僕は積立NISAを選択しました。

  まず、NISA積立NISAはどちらか一方「一人1口座」しか選ぶことができません。それを踏まえてそれぞれの特徴を踏まえて慎重に選ばなければなりません。

 

*1

1.積立額が違います。

 NISAは一年間で120万円まで非課税枠とされています。      

 積立NISAは一年間で40万円まで非課税枠とされています。

 

2.非課税の投資期間がそれぞれ違います。

 NISAは5年間非課税投資期間となっています。5年間で600万円が拠出上限となっています。

 積立NISAの非課税投資期間は20年間、非課税枠となっています。20年間で800万円が拠出上限となっています。         

 積立額ではNISAの方が大きいのに対して積立NISAは20年と期間が圧倒的に長いことでNISAより積立NISAの方が拠出額が大きくなっていきます。

 

 

3.投資対象が最も大きく違うと感じました。

 NISAはリスク商品の多くを扱っています。現物の株式やETFなどほとんど全ての商品を選ぶことがです。

  一方で、積立NISA投資信託を扱っており取り扱いの商品が少ないことに注意が必要です。長期の積み立てや分散投資ができる点が非常に初心者に魅力的です!私も積立NISAを選びました。

 

4.投資方法

 NISAは通常取引と同様に買い付けを行います。

 積立NISAは契約に従って定期的に継続的に買い付けを行う方法をいいます。初心者の方は設定で毎月積み立てを選択することができるので、自動で毎月投資していることになります。クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

以上の4つを要約すると、年間40万円以上投資したい人、現物株式で投資したい人は NISA

年間投資額が40万円以下の人、投資信託などによる長期積立投資を考えている人は積立NISA

僕は社会人1年目であり、所得がそこまで多くないことからも後者を選んで地道に積立をしていこうと決めました。

 

 

アドバイスお願いいたします🤲🤲

 

僕は6月から積み立てNISAを始めようとおもっていましたが、2042年まで期間が延長されたことをうけて2021年1月から始めようかなと考えています。

6月から始めたところで余裕資金的にボーナス設定をしても満額の40万円を運用出来ないと思い、来年の1月から毎月33000円ずつにしようかなと思っています!どちらか非常にまよっているので、アドバイス頂けたら幸いです。

 

 

 

*1:NISA積立NISAの違い4つ 

投資初心者の方、一緒に始めましょう

                               22歳投資始めたてのユーヤです

[目次]

  •  なぜ投資に興味を持ったのか
  • 証券会社の選び方
  •  

 まず最初に、僕が投資というものになぜ興味を持ったのか説明します。

 

  1. 周りの友達や同世代の人よりお金持ちになりたいと思ったこと     
  2. ニュースなどで老後問題や金利低下などをよく耳にしていた時に、僕自身お金に対する知識がこのままでいいのかと思ったこと
  3. 貯蓄だけでは今後の将来がとても不安と感じた
  4. 山崎元  「難しいことはわかりませんが、お金の意増やし方を教えてください!」を読んで早いうちから投資をすることはかなり有利だと感じたから

 

 ちなみに日本人の各家庭における金融資産の現金・預金はなんと51.5%もあり、家庭における金融資産の半分が預金や現金ということになります。

 アメリ では現金・預金は13.4%しかありません。その他は株式等は35.8%、投資信託11.0%、債務証券5.6%の割合を占めています。リスク資産だけで52.4%という計算です。

日本人とアメリカ人のお金に対する考え方がかなり違うことがわかると思います。

 【図表1】日米欧の家計の金融資産構成

 

 

 

 投資を始めるにあたって初心者オススメの証券口座を紹介します。

まず、僕がお勧めする証券口座は

  1. 楽天証券
  2. SBI証券
  3. 松井証券

楽天証券

・メリット

 クレジットカードで株式商品を購入できる(クレジットのポイントも貯めることができる)

 貯まったポイントで投資信託を購入することができる

 楽天銀行の預金金利が0.10%と他金融機関に比べて金利が良い

 

・デメリット

 取引開始までに1週間程度時間がかかること

 外国株に少し弱い(僕の場合、外国株は積立NISAの投資信託のみとする予定ですのでそこまで気になりませんでした)

 

SBI証券

・メリット

 投資画面がシンプルなので、初心者でもとてもわかりやすい

 夜間でも取引を行うことができる

 外国株は楽天証券より魅力的

 取引開始まで4日程度と楽天証券よりも早く届いた。

 Tポイントが貯めれる

・デメリット

 往信往信ネット銀行0.010%と楽天銀行に比べると低い

 

松井証券にも口座開設をしましたが、僕は投資情報ツールの為だけに口座開設しました。

スマートフォンで見ることができるアプリや登録した銘柄のリアルタイム株価情報を一覧できる

ネットストック・ハイスピード等、初心者でも使いやすいツールがたくさんあったので開設しました。

 

この3つのうち僕は初心者の方に楽天証券をお勧めします。

 

コロナウイルスによって相場は不安定ですが、初心者が長期的に投資を始めるには良い機会だと思います。

今、投資を始めようとしている人一緒に始めましょう!!



 

 

 

プライバシー